パズル万華鏡

面白いパズルの紹介と解説をします。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

分数による平方根の近似問題(9)

分数による平方根の近似問題(9)を紹介します。 問題(9) 1から9までの数字を1つずつ□の中に入れ、数式の値が10の平方根の値に近いものを見つけよ。

分数による平方根の近似問題(8)の解

分数による平方根の近似問題(8)の解答例を示します。 問題(8)の解 9の平方根の値に近いもの 誤差[ 1] 17469 / 5823 3.00000000 0.00000000[ 2] 17496 / 5832 3.00000000 0.00000000[ 3] 24536 / 8179 2.99987774 -0.00012226[ 4] 23861 / 7954 2.9998…

分数による平方根の近似問題(8)

分数による平方根の近似問題(8)を紹介します。 問題(8) 1から9までの数字を1つずつ□の中に入れ、数式の値が9の平方根の値に近いものを見つけよ。

分数による平方根の近似問題(7)の解

分数による平方根の近似問題(7)の解答例を示します。 問題(7)の解 8の平方根の値に近いもの 誤差[ 1] 24695 / 8731 2.82842744 0.00000032[ 2] 24316 / 8597 2.82842852 0.00000140[ 3] 23917 / 8456 2.82840587 -0.00002126[ 4] 13285 / 4697 2.8284…

分数による平方根の近似問題(7)

分数による平方根の近似問題(7)を紹介します。 問題(7) 1から9までの数字を1つずつ□の中に入れ、数式の値が8の平方根の値に近いものを見つけよ。

分数による平方根の近似問題(6)の解

分数による平方根の近似問題(6)の解答例を示します。 問題(6)の解 7の平方根の値に近いもの 誤差[ 1] 12795 / 4836 2.64578164 0.00003033[ 2] 19653 / 7428 2.64579968 0.00004837[ 3] 13964 / 5278 2.64569913 -0.00005218[ 4] 19542 / 7386 2.6458…

分数による平方根の近似問題(6)

分数による平方根の近似問題(6)を紹介します。 問題(6) 1から9までの数字を1つずつ□の中に入れ、数式の値が7の平方根の値に近いものを見つけよ。

分数による平方根の近似問題(5)の解

分数による平方根の近似問題(5)の解答例を示します。 問題(5)の解 6の平方根の値に近いもの 誤差[ 1] 15498 / 6327 2.44950213 0.00001239[ 2] 23461 / 9578 2.44946753 -0.00002221[ 3] 19243 / 7856 2.44946538 -0.00002437[ 4] 23167 / 9458 2.449…

分数による平方根の近似問題(5)

分数による平方根の近似問題(5)を紹介します。 問題(5) 1から9までの数字を1つずつ□の中に入れ、数式の値が6の平方根の値に近いものを見つけよ。

分数による平方根の近似問題(4)の解

分数による平方根の近似問題(4)の解答例を示します。 問題(4)の解 5の平方根の値に近いもの 誤差[ 1] 16598 / 7423 2.23602317 -0.00004481[ 2] 16542 / 7398 2.23600973 -0.00005825[ 3] 21573 / 9648 2.23600746 -0.00006051[ 4] 19347 / 8652 2.23…

分数による平方根の近似問題(4)

分数による平方根の近似問題(4)を紹介します。 問題(4) 1から9までの数字を1つずつ□の中に入れ、数式の値が5の平方根の値に近いものを見つけよ。

分数による平方根の近似問題(3)の解

分数による平方根の近似問題(3)の解答例を示します。 問題(3)の解 4の平方根の値に近いもの 誤差[ 1] 13458 / 6729 2.00000000 0.00000000[ 2] 13584 / 6792 2.00000000 0.00000000[ 3] 13854 / 6927 2.00000000 0.00000000[ 4] 14538 / 7269 2.00000…

分数による平方根の近似問題(3)

分数による平方根の近似問題(3)を紹介します。 問題(3) 1から9までの数字を1つずつ□の中に入れ、数式の値が4の平方根の値に近いものを見つけよ。

分数による平方根の近似問題(2)の解

分数による平方根の近似問題(2)の解答例を示します。 問題(2)の解 3の平方根の値に近いもの 誤差[ 1] 12935 / 7468 1.73205678 0.00000597[ 2] 14367 / 8295 1.73200723 -0.00004357[ 3] 15463 / 8927 1.73216086 0.00011005[ 4] 16843 / 9725 1.7319…

分数による平方根の近似問題(2)

分数による平方根の近似問題(2)を紹介します。 問題(2) 1から9までの数字を1つずつ□の中に入れ、数式の値が3の平方根の値に近いものを見つけよ。

分数による平方根の近似問題(1)の解

分数による平方根の近似問題(1)の解答例を示します。 問題(1)の解 2の平方根の値に近いもの 誤差[ 1] 12653 / 8947 1.41421706 0.00000349[ 2] 12395 / 8764 1.41430853 0.00009497[ 3] 13476 / 9528 1.41435768 0.00014412[ 4] 12394 / 8765 1.41403…

分数による平方根の近似問題(1)

分数による平方根の近似問題(1)を紹介します。 問題(1) 1から9までの数字を1つずつ□の中に入れ、数式の値が2の平方根の値に近いものを見つけよ。

自己記述数問題(6)の解

自己記述数問題(6)の解答例を示します。 問題(6)の解 [1] 6 2 1 0 0 0 1 0 0 0

自己記述数問題(6)

自己記述数問題(6)を紹介します。 問題(6) 10桁の自己記述数abcdefghijを求めよ。 abcdefghijは、この数に0がa個あり、1がb個あり、2がc個あり、3がd個あり、4がe個あり、5がf個あり、6がg個あり、7がh個あり、8がi個あり、9がj個あることを表している…

自己記述数問題(5)の解

自己記述数問題(5)の解答例を示します。 問題(5)の解 [1] 5 2 1 0 0 1 0 0 0

自己記述数問題(5)

自己記述数問題(5)を紹介します。 問題(5) 9桁の自己記述数abcdefghiを求めよ。 abcdefghiは、この数に0がa個あり、1がb個あり、2がc個あり、3がd個あり、4がe個あり、5がf個あり、6がg個あり、7がh個あり、8がi個あることを表している。

自己記述数問題(4)の解

自己記述数問題(4)の解答例を示します。 問題(4)の解 [1] 4 2 1 0 1 0 0 0

自己記述数問題(4)

自己記述数問題(4)を紹介します。 問題(4) 8桁の自己記述数abcdefghを求めよ。 abcdefghは、この数に0がa個あり、1がb個あり、2がc個あり、3がd個あり、4がe個あり、5がf個あり、6がg個あり、7がh個あることを表している。

自己記述数問題(3)の解

自己記述数問題(3)の解答例を示します。 問題(3)の解 [1] 3 2 1 1 0 0 0 (考察)6桁の自己記述数は存在しない。

自己記述数問題(3)

自己記述数問題(3)を紹介します。 問題(3) 7桁の自己記述数abcdefgを求めよ。 abcdefgは、この数に0がa個あり、1がb個あり、2がc個あり、3がd個あり、4がe個あり、5がf個あり、6がg個あることを表している。

自己記述数問題(2)の解

自己記述数問題(2)の解答例を示します。 問題(2)の解 [1] 2 1 2 0 0

自己記述数問題(2)

自己記述数問題(2)を紹介します。 問題(2) 5桁の自己記述数abcdeを求めよ。 abcdeは、この数に0がa個あり、1がb個あり、2がc個あり、3がd個あり、4がe個あることを表している。

自己記述数問題(1)の解

自己記述数問題(1)の解答例を示します。 問題(1)の解 [1] 1 2 1 0[2] 2 0 2 0 (考察)1桁、2桁、3桁の自己記述数は存在しない。

自己記述数問題(1)

自己記述数問題(1)を紹介します。 問題(1) 1210という数を考える。 1210は、この数に0が1個あり、1が2個あり、2が1個あり、0が0個あることを表している。 このような数を自己記述数という。 4桁の自己記述数abcdを求めよ。 abcdは、この数に0がa個あり…

背理法の理解・素数問題(4)の解

背理法の理解・素数問題(4)の解答例を示します。 問題(4)の解 背理法で証明できる問題と解を多く紹介してきました。 はじめて、背理法という考え方を知ったときは、納得感が得られませんでした。 「なぜ、矛盾を導き出せば、証明できたことになるのか…