パズル万華鏡

面白いパズルの紹介と解説をします。

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

コインの回転問題(9)

コインの回転問題(9)を紹介します。 問題(9) 4個のコインを互いに接しながら下図のように並べ固定する。ひとつのコインを外周に沿って1周移動させるとき、その回転数を考察せよ。

コインの回転問題(8)の解

コインの回転問題(8)の解答例を示します。 問題(8)の解 ((150×4)/360)×2 = 10/3 回転

コインの回転問題(8)

コインの回転問題(8)を紹介します。 問題(8) 4個のコインを互いに接しながら下図のように並べ固定する。ひとつのコインを外周に沿って1周移動させるとき、その回転数を考察せよ。

コインの回転問題(7)の解

コインの回転問題(7)の解答例を示します。 問題(7)の解 ((240×2+60×4)/360)×2 = 12/3 = 4 回転

コインの回転問題(7)

コインの回転問題(7)を紹介します。 問題(7) 4個のコインを一直線上に互いに接しながら下図のように並べ固定する。ひとつのコインを外周に沿って1周移動させるとき、その回転数を考察せよ。

コインの回転問題(6)の解

コインの回転問題(6)の解答例を示します。 問題(6)の解 (180×3)/360×2 = 3回転 (考察) 隣接するコインの中心を結ぶ線分がα(60°≦α≦180°)で交わるとき、回転数は、次のように変化する。

コインの回転問題(6)

コインの回転問題(6)を紹介します。 問題(6) 3個のコインを互いに接しながら並べて固定する。ただし、隣接するコインの中心を結ぶ線分は60°で交わる。ひとつのコインを外周に沿って1周移動させるとき、その回転数を考察せよ。

コインの回転問題(5)の解

コインの回転問題(5)の解答例を示します。 問題(5)の解 ((120+α)×2+240-α)/360)×2 =((480+α)/360)×2 回転

コインの回転問題(5)

コインの回転問題(5)を紹介します。 問題(5) 3個のコインを互いに接しながら並べて固定する。ただし、隣接するコインの中心を結ぶ線分はα(60°≦α≦120°)で交わる。ひとつのコインを外周に沿って1周移動させるとき、その回転数を考察せよ。

コインの回転問題(4)の解

コインの回転問題(4)の解答例を示します。 問題(4)の解 ((240×2+x+y)/360)×2 = 10/3回転 ただし、x+y = 360-60×4 = 120 (考察)yが0°以上60°以下の間、回転数は一定。

コインの回転問題(4)

コインの回転問題(4)を紹介します。 問題(4) 3個のコインを互いに接しながら並べて固定する。ただし、隣接するコインの中心を結ぶ線分は120°以上で交わる。ひとつのコインを外周に沿って1周移動させるとき、その回転数を考察せよ。

コインの回転問題(3)の解

コインの回転問題(3)の解答例を示します。 問題(3)の解 ((240×2+60×2)/360)×2 = 10/3回転

コインの回転問題(3)

コインの回転問題(3)を紹介します。 問題(3) 3個のコインを一直線上に互いに接しながら並べ固定する。ひとつのコインを外周に沿って1周移動させるとき、その回転数を考察せよ。

コインの回転問題(2)の解

コインの回転問題(2)の解答例を示します。 問題(2)の解 ((240×2)/360)×2 = 8/3回転

コインの回転問題(2)

コインの回転問題(2)を紹介します。 問題(2) 2個のコインを互いに接しながら一直線上に並べ固定する。ひとつのコインを外周に沿って1周移動させるとき、その回転数を考察せよ。

コインの回転問題(1)の解

コインの回転問題(1)の解答例を示します。 問題(1)の解 ●考え方1 辺の総和がコイン周と同じ正n角形(n=4)を動コインが転がるとき、各角で90°回転する。したがって、正n角形(n=4)の周上を動コインが転がるときは、外角の和(すなわち、360°)だけ余分に…

コインの回転問題(1)

コインの回転問題を紹介します。 問題(1) 円形(半径1)のコインが、コインの円周と同じ直線上を転がるとき、コインは1回転する。ところが、同じ形の固定されたコインの円周上を転がるとき、2回転する。この現象を説明せよ。

分数による近似値問題の考察

分数による近似値問題の考察を示します。 (考察) 問題(1)から(9)を解くプログラムを示す。 ●プログラム(AP111.bas) ' << AP111.bas >> ' Tiny Basic 'Public P(10): ' 順列を保存する配列。 Public N: ' nの値。Public ERR: ' 誤差。 'Do ' Nの値…

分数による近似値問題(9)の解

分数による近似値問題(9)の解答例を示します。 問題(9)の解

分数による近似値問題(9)

分数による近似値問題(9)を紹介します。 問題(9) 1から9までの数字をひとつずつ□の中に入れ、数式の値が9にできるだけ近いものを見つけよ。

分数による近似値問題(8)の解

分数による近似値問題(8)の解答例を示します。 問題(8)の解

分数による近似値問題(8)

分数による近似値問題(8)を紹介します。 問題(8) 1から9までの数字をひとつずつ□の中に入れ、数式の値が8にできるだけ近いものを見つけよ。

分数による近似値問題(7)の解

分数による近似値問題(7)の解答例を示します。 問題(7)の解

分数による近似値問題(7)

分数による近似値問題(7)を紹介します。 問題(7) 1から9までの数字をひとつずつ□の中に入れ、数式の値が7にできるだけ近いものを見つけよ。

分数による近似値問題(6)の解

分数による近似値問題(6)の解答例を示します。 問題(6)の解

分数による近似値問題(6)

分数による近似値問題(6)を紹介します。 問題(6) 1から9までの数字をひとつずつ□の中に入れ、数式の値が6にできるだけ近いものを見つけよ。

分数による近似値問題(5)の解

分数による近似値問題(5)の解答例を示します。 問題(5)の解

分数による近似値問題(5)

分数による近似値問題(5)を紹介します。 問題(5) 1から9までの数字をひとつずつ□の中に入れ、数式の値が5にできるだけ近いものを見つけよ。

分数による近似値問題(4)の解

分数による近似値問題(4)の解答例を示します。 問題(4)の解

分数による近似値問題(4)

分数による近似値問題(4)を紹介します。 問題(4) 1から9までの数字をひとつずつ□の中に入れ、数式の値が4にできるだけ近いものを見つけよ。