パズル万華鏡

面白いパズルの紹介と解説をします。

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

コインの配置問題(4)の解

コインの配置問題(4)の解答例を示します。 問題(4)の解

コインの配置問題(4)

コインの配置問題(4)を紹介します。 問題(4) 11個のコインを6本の直線上に置き、各直線上にそれぞれ4個ずつあるような配置を示せ。ただし、コインを重ねることはできない。

コイン配置問題(3)の解

コイン配置問題(3)の解答例を示します。 問題(3)の解

コインの配置問題(3)

コインの配置問題(3)を紹介します。 問題(3) 10個のコインを5本の直線上に置き、各直線上にそれぞれ4個ずつあるような配置を示せ。ただし、コインを重ねることはできない。

コインの配置問題(2)の解

コインの配置問題(2)の解答例を示します。 問題(2)の解

コインの配置問題(2)

コインの配置問題(2)を紹介します。 問題(2) 9個のコインを10本の直線上に置き、各直線上にそれぞれ3個ずつあるような配置を示せ。ただし、コインを重ねることはできない。

コインの配置問題(1)の解

コインの配置問題(1)の解答例を示します。 問題(1)の解

コインの配置問題(1)

コインの配置問題(1)を紹介します。 問題(1) 6個のコインを4本の直線上に置き、各直線上にそれぞれ3個ずつあるような配置を示せ。ただし、コインを重ねることはできない。

数の十字形問題の考察(2)

数の十字形問題の考察(2)を紹介します。考察(2) プログラムによる解の探索を考察する。 を解とすると、 縦列①、②、④、⑤は入れ替えても同じ。 したがって、①<②<④<⑤という条件をつける。 横列⑥、⑦、⑧、⑨も入れ替えても同じ。 したがって、⑥<⑦<⑧<⑨…

数の十字形問題の考察(1)

数の十字形問題の考察(1)を紹介します。 考察(1) ○に記号 x(1),…,x(9)を割り当てる。 x(1) x(2) x(6)x(7)x(3)x(8)x(9) x(4) x(5) 条件より、 x(1)+x(2)+x(3)+x(4)+x(5)+x(6)+x(7)+x(8)+x(9) =1+2+3+4+5+6+7+8+9 =45 が成り立つ。 辺の合計をmとする。 …

数の十字形問題(5)の解

数の十字形問題(5)の解答例を示します。 問題(5)の解

数の十字形問題(5)

数の十字形問題(5)を紹介します。 問題(5) この○の中に1から10までの数字を入れて、それぞれの辺の合計がいずれも27になるようにせよ。

数の十字形問題(4)の解

数の十字形問題(4)の解答例を示します。 問題(4)の解

数の十字形問題(4)

数の十字形問題(4)を紹介します。 問題(4) この○の中に1から9までの数字を入れて、それぞれの辺の合計がいずれも26になるようにせよ。

数の十字形問題(3)の解

数の十字形問題(3)の解答例を示します。 問題(3)の解

数の十字形問題(3)

数の十字形問題(3)を紹介します。 問題(3) この○の中に1から9までの数字を入れて、それぞれの辺の合計がいずれも25になるようにせよ。

数の十字形問題(2)の解

数の十字形問題(2)の解答例を示します。 問題(2)の解

数の十字形問題(2)

数の十字形問題(2)を紹介します。 問題(2) この○の中に1から9までの数字を入れて、それぞれの辺の合計がいずれも24になるようにせよ。

数の十字形問題(1)の解

数の十字形問題(1)の解答例を示します。 問題(1)の解

数の十字形問題(1)

数の十字形問題(1)を紹介します。 問題(1) 十字形の○の中に1から9までの数字を入れて、縦列の数の和と横列の数の和がいずれも23になるようにせよ。

コインの回転問題の考察

コインの回転問題の考察を示します。 (考察) 点Pの軌跡を考察する。大円の半径をa、小円の半径をb、点Pの小円中心からの距離hを変えて、点Pの軌跡を描く。 ●プログラム(TP111.bas) ' << TP111.bas >> ' 面白い曲線。 ' ' x = (a-b)*sin(t) - h*sin(a*t/b…

コインの回転問題(13)の解

コインの回転問題(13)の解答例を示します。 問題(13)の解 半径Rの大円の中心をA、半径rの小円の中心をB、小円内の点Pの中心からの距離をhとする。点Tが接する大円の点をCとする。最初、小円の中心Bと点Pはx軸上にあるとする。 大円の内部を小円が接…

コインの回転問題(13)

コインの回転問題(13)を紹介します。 問題(13) 大円の内部を小円が接して回転するとき、小円内の任意の点Pの軌跡を考察せよ。最初に大円に接する小円上の点Tの軌跡はアステロイドと呼ばれる。

コインの回転問題(12)の解

コインの回転問題(12)の解答例を示します。 問題(12)の解 定コインの半径をr(≧1)、動コインの半径を1とするとき、動コインはr-1回転する。

コインの回転問題(12)

コインの回転問題(12)を紹介します。 問題(12) 定コインの半径を2、動コインの半径を1とする。動コインが定コインの内側を接して回転するとき、動コインの回転数を考察せよ。

コインの回転問題(11)の解

コインの回転問題(11)の解答例を示します。 問題(11)の解 定コインと動コインが接する円周の長さは等しい。この長さを扇形の弧の長さとする定コインの中心角をα、動コインの中心角をβとすると、定コインと動コインの半径の比は、2:1であることから、…

コインの回転問題(11)

コインの回転問題(11)を紹介します。 問題(11) 定コインの半径を2、動コインの半径を1とする。動コインが定コインの外側を接して回転するとき、動コインの回転数を考察せよ。

コインの回転問題(10)の解

コインの回転問題(10)の解答例を示します。 問題(10)の解 ((240-α)+(240-β)+(240-α)+(240-β))/ 360×2 = 10/3 回転 ただし、α+β = 180

コインの回転問題(10)

コインの回転問題(10)を紹介します。 問題(10) 4個のコインを互いに接しながら下図のように並べ固定する。ひとつのコインを外周に沿って1周移動させるとき、その回転数を考察せよ。

コインの回転問題(9)の解

コインの回転問題(9)の解答例を示します。 問題(9)の解 (120×2+180×2)/360)×2 = 10/3 回転 昨日は、クラブツーリズムの日帰りバスツアーに参加しました。天気に恵まれ、みかも山の「かたくり」、古河総合公園の「もも」、幸手権現堂の「さくら」を見…