パズル万華鏡

面白いパズルの紹介と解説をします。

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

数の三角形問題(7)考察2

数の三角形問題(7)考察2を示します。(7)考察2 プログラムによる解の探索を考察する。 ○に記号 x(1),…,x(9)を割り当てる。 x(1) x(9) x(2) x(8) x(3) x(7) x(6) x(5) x(4) 辺の中央の2個の○の値は、交換しても本質的な違いはないので、 x(2)<x(3)、x…

数の三角形問題(6)考察1

数の三角形問題(6)考察1を示します。 (6)考察1 ○に記号 x(1),…,x(9)を割り当てる。 x(1) x(9) x(2) x(8) x(3) x(7) x(6) x(5) x(4) 条件より、 x(1)+x(2)+x(3)+x(4)+x(5)+x(6)+x(7)+x(8)+x(9)=1+2+3+4+5+6+7+8+9 =45 が成り立つ。 辺の合計をmとする…

数の三角形問題(5)の解

数の三角形問題(5)の解答例を示します。 (5)この○の中に1から9までの数字を入れて、それぞれの辺の合計が いずれも23になるようにせよ。 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

数の三角形問題(4)の解

数の三角形問題(4)の解答例を示します。 (4)この○の中に1から9までの数字を入れて、それぞれの辺の合計がいずれも21になるようにせよ。 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

数の三角形問題(3)の解

数の三角形問題(3)の解答例を示します。 (3)この○の中に1から9までの数字を入れて、それぞれの辺の合計が いずれも20になるようにせよ。 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

数の三角形問題(2)の解

数の三角形問題(2)の解答例を示します。 (2)この○の中に1から9までの数字を入れて、それぞれの辺の合計がいずれも19になるようにせよ。 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

数の三角形問題(1)の解

数の三角形問題(1)の解答例を示します。 (1)この○の中に1から9までの数字を入れて、それぞれの辺の合計がいずれも17になるようにせよ。 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

数の三角形問題

数の三角形問題を紹介します。 問題 数の三角形問題 9個の○から三角形を作る。 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ (1)この○の中に1から9までの数字を入れて、それぞれの辺の合計がいずれも17になるようにせよ。 (2)この○の中に1から9までの数字を入れて、それぞれの辺…

虫食い算・最大値問題(10)考察

虫食い算・最大値問題(10)考察を示します。 (10)考察 試行錯誤で解を求める方法では、見逃した解があるかもしれないという不安がぬぐえない。安心するには、解の候補をすべて列挙して、チェックするしかないが、手作業では限界がある。プログラムで…

虫食い算・最大値問題(9)の解

虫食い算・最大値問題(9)の解答例を示します。 (9)の解 上位3個 3/(2-1)+8/(5-4)+9/(7-6) = 20 5/(2-1)+8/(7-6)+9/(4-3) = 22 7/(2-1)+8/(6-5)+9/(4-3) = 24 最大値

虫食い算・最大値問題(8)の解

虫食い算・最大値問題(8)の解答例を示します。 (8)の解 上位10個 4/(5+6)+8/(3+7)+9/(1+2) = 229/55 (4.16363… ) 4/(5+7)+8/(6+3)+9/(1+2) = 38/ 9 (4.22222… ) 4/(6+7)+8/(5+3)+9/(1+2) = 56/13 (4.30769… ) 5/(3+4)+8/(6+7)+9/(2…

虫食い算・最大値問題(7)の解

虫食い算・最大値問題(7)の解答例を示します。 (7)の解 上位10個 1/(4/5)+6/(3/7)+8/(2/9) = 205/ 4 (51.25 ) 2/(3/4)+5/(1/8)+7/(6/9) = 319/ 6 (53.16666… ) 2/(3/4)+5/(1/9)+7/(6/8) = 57/ 1 (57.0 ) 2/(3/4)+5/(6/7)+8/(1/9) …

虫食い算・最大値問題(6)の解

虫食い算・最大値問題(6)の解答例を示します。 (6)の解 上位10個 3/(5×6)+8/(7×4)+9/(1×2) = 171/ 35 (4.88571… ) 3/(5×7)+8/(6×4)+9/(2×1) = 1033/210 (4.91904… ) 3/(6×7)+8/(5×4)+9/(2×1) = 174/ 35 (4.97142… ) 4/(5×6)+8/(3×7)+9/(1×2) =…

虫食い算・最大値問題(5)の解

虫食い算・最大値問題(5)の解答例を示します。 (5)の解 上位10個 5/46+8/27+9/13 = 17717/16146 (1.09729… ) 5/47+8/26+9/13 = 52/ 47 (1.10638… ) 6/35+8/27+9/14 = 2099/ 1890 (1.11058… ) 6/37+8/25+9/14 = 14569/12950 (1.12501… ) 6/47+…

虫食い算・最大値問題(4)の解

虫食い算・最大値問題(4)の解答例を示します。 (4)□□□□×□□□□□ (4)の解 上位10個 8643×97512 = 842796216 8643×97521 = 842874003 8653×97412 = 842906036 8653×97421 = 842983913 8734×96521 = 843014414 8743×96512 = 843804416 8743×96521 = 8438…

虫食い算・最大値問題(3)の解

虫食い算・最大値問題(3)の解答例を示します。 (3)□□□×□□□×□□□ (3)の解 上位10個 732×861×954 = 601260408 732×864×951 = 601458048 734×861×952 = 601639248 734×862×951 = 601705308 743×851×962 = 608265866 743×852×961 = 608347596 743×861×95…

虫食い算・最大値問題(2)の解

虫食い算・最大値問題(2)の解答例を示します。 (2)□□×□□□×□□□□ (2)の解 76×843×9521 = 609991428 76×852×9431 = 610676112 76×853×9421 = 610744588 76×942×8531 = 610751352 85×762×9431 = 610845870 85×763×9421 = 610998955 85×942×7631 = 61101…

虫食い算・最大値問題(1)の解

虫食い算・最大値問題(1)の解答例を示します。 (1)□□×□□×□□×□□□ (1)の解 63×75×84×921 = 365544900 63×75×92×841 = 365582700 63×84×92×751 = 365634864 64×75×83×921 = 366926400 64×75×92×831 = 366969600 64×83×92×751 = 367016704 65×74×83×921…

虫食い算・最大値問題

虫食い算・最大値問題を紹介します。 問題 虫食い算・最大値問題 1から9までの数字を1つずつ□の中に入れ、数式の値ができるだけ大きいものを見つけよ。

正n角形をそれより小さい正n角形で覆う問題(4)の解

正n角形をそれより小さい正n角形で覆う問題(4)の解答例を示します。 (4)の解 小さい正六角形は大きい正六角形の1つの頂点しか覆えない。したがって、6個の頂点を覆うために少なくとも6個の正六方形が必要となる。

正n角形をそれより小さい正n角形で覆う問題(4)

正n角形をそれより小さい正n角形で覆う問題(4)を紹介します。 (4)辺の長さが1の正六角形を辺の長さが 1/2 未満の5つの正六角形で完全に覆うことはできない。

正n角形をそれより小さい正n角形で覆う問題(3)の解

正n角形をそれより小さい正n角形で覆う問題(3)の解答例を示します。 (3)の解 小さい正五角形の最長の幅は対角線の1になる。したがって、大きい正五角形の1つの頂点しか覆えない。したがって、5個の頂点を覆うために少なくとも5個の正五方形が必要と…

正n角形をそれより小さい正n角形で覆う問題(3)

正n角形をそれより小さい正n角形で覆う問題(3)を紹介します。

正n角形をそれより小さい正n角形で覆う問題(2)の解

正n角形をそれより小さい正n角形で覆う問題(2)の解答例を示します。 (2)の解 小さい正方形は大きい正方形の1つの頂点しか覆えない。したがって、4個の頂点を覆うために少なくとも4個の正方形が必要となる。

正n角形をそれより小さい正n角形で覆う問題(2)

正n角形をそれより小さい正n角形で覆う問題(2)を紹介します。

正n角形をそれより小さい正n角形で覆う問題(1)の解

正n角形をそれより小さい正n角形で覆う問題(1)の解答例を示します。 (1)の解 小さい正三角形は大きい正三角形の1つの頂点しか覆えない。したがって、3個の頂点を覆うために少なくとも3個の正三角形が必要となる。

正n角形をそれより小さい正n角形で覆う問題(1)

正n角形をそれより小さい正n角形で覆う問題(1)を紹介します。 (1)辺の長さが1の正三角形をそれより小さい2つの正三角形で完全に覆うことはできないことを示せ。

本の紹介(フィボナッチ数)

フィボナッチ数と関係する本をいくつか紹介します。 より進んだ学習の参考になれば幸いです。 離散数学「数え上げ理論」 「おみやげの配り方」か...価格:1,058円(税込、送料別) 自然にひそむ数学 自然と数学の不思議...価格:1,058円 BERET SCIENCE数とは…