パズル万華鏡

面白いパズルの紹介と解説をします。

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ペントミノから正方形再構成問題(6)

ペントミノから正方形再構成問題(6)を紹介します。 問題(6) つぎのペントミノを切断し、組み替えて正方形を作る方法を考察せよ。

ペントミノから正方形再構成問題(5)の解

ペントミノから正方形再構成問題(5)の解答例を示します。 問題(5)の解

ペントミノから正方形再構成問題(5)

ペントミノから正方形再構成問題(5)を紹介します。 問題(5) つぎのペントミノを切断し、組み替えて正方形を作る方法を考察せよ。

ペントミノから正方形再構成問題(4)の解

ペントミノから正方形再構成問題(4)の解答例を示します。 問題(4)の解

ペントミノから正方形再構成問題(4)

ペントミノから正方形再構成問題(4)を紹介します。 問題(4) つぎのペントミノを切断し、組み替えて正方形を作る方法を考察せよ。

ペントミノから正方形再構成問題(3)の解

ペントミノから正方形再構成問題(3)の解答例を示します。 問題(3)の解

ペントミノから正方形再構成問題(3)

ペントミノから正方形再構成問題(3)を紹介します。 問題(3) つぎのペントミノを切断し、組み替えて正方形を作る方法を考察せよ。

ペントミノから正方形再構成問題(2)の解

ペントミノから正方形再構成問題(2)の解答例を示します。 問題(2)の解

ペントミノから正方形再構成問題(2)

ペントミノから正方形再構成問題(2)を紹介します。 問題(2) つぎのペントミノを切断し、組み替えて正方形を作る方法を考察せよ。

ペントミノから正方形再構成問題(1)の解

ペントミノから正方形再構成問題(1)の解答例を示します。 問題(1)の解 ムクゲの大きな花が咲いています。庭に植えて2年目になります。

ペントミノから正方形再構成問題(1)

ペントミノから正方形再構成問題(1)を紹介します。 いくつかの同じ形の正方形が辺を接して結びついているものをポリオミノという。回転して一致したり、裏返して回転して一致するものは同じとみなす。点だけで接していたり、辺の一部で接していたり、重な…

「ヒポクラテスの月」問題の解

「ヒポクラテスの月」問題の解答例を示します。 問題の解

「ヒポクラテスの月」問題

「ヒポクラテスの月」問題を紹介します。 問題 図において、月形AFCDの面積と月形CGBEの面積の和が直角三角形ABCの面積に等しくなることを示せ。この結果は、「ヒポクラテスの月」という。

ポーカーの役の確率問題(10)の解

ポーカーの役の確率問題(10)の解答例を示します。 問題(10)の解

ポーカーの役の確率問題(10)

ポーカーの役の確率問題(10)を紹介します。 問題(10) 役なしの確率を考察せよ。

ポーカーの役の確率問題(9)の解

ポーカーの役の確率問題(9)の解答例を示します。 問題(9)の解

ポーカーの役の確率問題(9)

ポーカーの役の確率問題(9)を紹介します。 問題(9) ワン・ペアの確率を考察せよ。

ポーカーの役の確率問題(8)の解

ポーカーの役の確率問題(8)の解答例を示します。 問題(8)の解

ポーカーの役の確率問題(8)

ポーカーの役の確率問題(8)を紹介します。 問題(8) ツー・ペアの確率を考察せよ。

ポーカーの役の確率問題(7)の解

ポーカーの役の確率問題(7)の解答例を示します。 問題(7)の解

ポーカーの役の確率問題(7)

ポーカーの役の確率問題(7)を紹介します。 問題(7) スリー・カードの確率を考察せよ。

ポーカーの役の確率問題(6)の解

ポーカーの役の確率問題(6)の解答例を示します。 問題(6)の解

ポーカーの役の確率問題(6)

ポーカーの役の確率問題(6)を紹介します。 問題(6) ストレートの確率を考察せよ。

ポーカーの役の確率問題(5)の解

ポーカーの役の確率問題(5)の解答例を示します。 問題(5)の解

ポーカーの役の確率問題(5)

ポーカーの役の確率問題(5)を紹介します。 問題(5) フラッシュの確率を考察せよ。

ポーカーの役の確率問題(4)の解

ポーカーの役の確率問題(4)の解答例を示します 問題(4)の解

ポーカーの役の確率問題(4)

ポーカーの役の確率問題(4)を紹介します。 問題(4) フル・ハウスの確率を考察せよ。

ポーカーの役の確率問題(3)の解

ポーカーの役の確率問題(3)の解答例を示します。 問題(3)の解

ポーカーの役の確率問題(3)

ポーカーの役の確率問題(3)を紹介します。 問題(3) フォー・カードの確率を考察せよ。

ポーカーの役の確率問題(2)の解

ポーカーの役の確率問題(2)の解答例を示します。 問題(2)の解