パズル万華鏡

面白いパズルの紹介と解説をします。

農夫の渡河問題(2)

 農夫の渡河問題(2)を紹介します。

 

問題(2)

 ボートには農夫のほかに最大2つ乗せることができる。
農夫が運ぶ物を{オオカミ,ヤギ,キャベツ}とし、物xと物yが共存可能の場合○、共存不可能の場合×とする。
 共存関係が問題(1)と同じとき、農夫が、オオカミ、ヤギ、キャベツを右岸に運ぶ方法を考察せよ。

f:id:isemba:20170606135433j:plain

f:id:isemba:20170606135443j:plain

農夫の渡河問題(1)の解1

 農夫の渡河問題(1)の解答例を示します。

 

問題(1)の解1

 オオカミ、ヤギ、キャベツ、農夫がそれぞれ川の左岸にいるときに L 右岸にいるときに R で表わすと、最初の状態は、LLLL となる。目標の状態は、RRRR である。最初の状態を親節点とすると、最初の状態から4つの状態、LLLR,LLRR,LRLR,RLLR が得られ、これらはつぎのように表すことができる。

f:id:isemba:20170606134223j:plain

 このように、ある状態から得られる状態をつぎつぎに求めていくと、樹形図が構成できる。

この樹形図では、最初の状態(LLLL)からある状態までの経路中に同じ状態が現れる場合と、ヤギまたはキャベツが食べられてしまう場合、その状態を枠で囲む。

前者は繰り返しになるためであり、後者は題意を満たさないからである。

また、題意にあう状態(RRRR)が得られたときもその状態を枠で囲む。

f:id:isemba:20170606134302j:plain

 樹形図を最初の状態(LLLL)から出発して、反時計回りにたどりすべての状態を調べる。

その結果、 最初の状態(LLLL)から枠で囲まれた(RRRR)への長さ7の2つの経路が求める解に対応することがわかる。

 解(1): LLLL → LRLR → LRLL → LRRR → LLRL → RLRR → RLRL → RRRR

 解(2): LLLL → LRLR → LRLL → RRLR → RLLL → RLRR → RLRL → RRRR

f:id:isemba:20170606134346j:plain

f:id:isemba:20170606134401j:plain


農夫の渡河問題(1)

 農夫の渡河問題(1)を紹介します。

 

問題(1)

 一そうのボートを使って、農夫がオオカミとヤギとキャベツを向こう岸に運ぶことになった。ところで、ボートには農夫のほかに最大1つ乗せることができる。また、農夫がいないとオオカミはヤギをヤギはキャベツを食べてしまう。
農夫が無事に、オオカミとヤギとキャベツを向こう岸に運ぶ方法を考察せよ。

f:id:isemba:20170606134034j:plain

直方体と串の問題(7)の解

 直方体と串の問題(7)の解答例を示します。

 

問題(7)の解

 縦方向に4回、水平方向に3回、横方向に5回切る。
線分AHの長さを1としてそれぞれの切断点の位置を表すと、

  縦方向で、1/5, 2/5, 3/5、4/5、
  水平方向で、1/4, 2/4, 3/4、
  横方向で、1/6, 2/6, 3/6、4/6, 5/6

となる。

したがって、異なる切断点は11個になり、線分は12本に分割される。

この12本は、小立方体に1対1対応するので、12個の小立方体を通過することになる。

f:id:isemba:20170527113416j:plain

直方体と串の問題(7)

直方体と串の問題(7)を紹介します。

 

問題(7)

 1×1×1の小立方体を積み重ねて、5×6×4の直方体をつくる。
点Aと点Hを直線で結ぶとき、何個の小立方体を通過するか考察せよ。

f:id:isemba:20170527113239j:plain

f:id:isemba:20170527113250j:plain